忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 11:24 】 |
令和2年1月20日伊豆長岡葛城山
伊豆長岡温泉葛城山ロープウェイで山頂へ462mから西伊豆三津浜へ下山

途中道迷いもあり無駄時間があり、予定オーバーでした。

 でも快晴に恵まれ楽しい登山でした!!後は画像と動画をご堪能ください。
 

長岡温泉ロープウェイ

 葛城山頂上にて

南アルプスの説明画

右から毛無山、北岳
間ノ岳、農鳥岳

恋人の聖地幸の鐘

   富士山

   宝永火口

駿河湾と富士山のコラボ
日本1の絶景

   富士山

 富士山バックに

木枝間からの富士山

 駿河湾と富士山

駿河湾と沼津の街

  発端丈山頂柱

 三津浜へ下山
     
                    字幕付き
PR
【2020/02/09 07:22 】 | 山登り | 有り難いご意見(1)
八ヶ岳を望む 飯盛山(めしもりやま)
令和元年11月18日八ヶ岳を望む飯盛山1643mに登って来ました

此の山は初級者コースの山なので恐怖感ゼロでした。
駐車場に着いた時

には霧の中でしたが、このままユータン
かと思いましたら、

霧が取れて登る事が出来ました。
登り初めて間もなく野辺山宇宙電波観測所

が眼下に見えて
来ました。今回は八ヶ岳連峰と富士山の絶景を拝む事が

出来心の癒される登山でした。後は画像と動画でご堪能下さい!!

  

八ヶ岳の説明板

P着の時は霧の中

登山後P着青空絶景

八ヶ岳の絶景素晴らしい

眼下に宇宙電波塔
 
先方飯盛山今行くぞ

山頂柱1643m

山頂からの富士山

雲に囲まれた八ヶ岳

瑞牆山と後方金峰山

瑞牆山

金峰山5丈岩が見える

野辺山駐車場
  
自然に出来た獅子岩

登山ルート看板
    
     字幕有ります。字幕マーク  クリック
【2019/11/28 21:48 】 | 山登り | 有り難いご意見(0)
那須茶臼岳
元年10月28日那須茶臼岳1916mに登山して来ました

天気に恵まれ怖さが有りましたが、楽しかった1日でした。

那須岳とは茶臼岳、朝日岳1896三本槍岳1917を合わせて

那須岳と言います。その茶臼岳と朝日岳の2座を制覇しました。
     怖さレベル私成りには8位でした

ロープウエイ山頂駅登山開始ー茶臼岳ー火口御鉢ー朝日岳ー
駐車場     計6時間の登山でした

     後は画像と動画でご堪能下さい。


    

車窓からの茶臼岳

此れから登ります

  茶臼岳鳥居

  マスク男?

  茶臼岳山頂

 那須岳神社祠

噴煙まだ生きています

茶臼から朝日岳望む

  那須岳火口

今回の登山ルート

朝日岳此れから登るぞ

朝日岳バックにて

 那須町を望む

 中央会津磐梯山

此処に下山有難う
御座いました
   

     !! 字幕クリックすると字幕が出ますので御覧下さい!!
【2019/10/30 22:21 】 | 山登り | 有り難いご意見(0)
山梨奥秩父連山

R元年9月2日奥秩父連山の国師ヶ岳2592mと北千丈岳2601mに

登って来ました。天気に恵まれ、まずまずの景色を見る事が出来ました。

先方に金峰山を拝む事が出来楽しかった1日でした。

後は画像と動画でお楽しみ下さい!!

P8:40発~国師ヶ岳山頂着10:35~P12:30着
         計約3時間

今回の特ダネTVでお馴染の田中陽樹と遭遇致しました!!

感想TVそのまま、でした!!


私です

相棒の池さん

立木の絶景

千丈岳から国師ヶ岳

きれいです

きれいです

国師ヶ岳へ 
 

先方金峰山5丈岩も

金峰山。朝日岳を望む

富士山の絶景

富士山

富士山

富士山


富士山  


国師岳頂票と富士山
             田中陽樹お願いして、撮りました!!


右端下字幕クリックで字幕出る!!これをしないと出ませんので



【2019/09/03 06:42 】 | 山登り | 有り難いご意見(0)
夏の蓼科高原(山)

  令和元年7月29日蓼科山2530mに登山して来ました
  まぁ。。大変な山でした。50.100㎝位の石が
  ゴロゴロの急坂を登り頂上へ!!

 家5:30出発~P9:45発~12:30山頂着1:00発~
 3:45P着   計6時間     家着21:30

 後は数枚の画像で。動画は足場が悪くバランスが取れず
 撮れませんでした



 
一拝みしてから    此れが登山道 
 
岩の急坂      怖いよ~
 
山小屋から山頂望む  山頂小屋です
   
 
 石がゴロゴロ    相棒の後ろ姿

 山頂2530m    山頂祠
 
違うルートからの人

 

【2019/08/02 07:20 】 | 山登り | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>