× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
11月6日山梨県の山中湖、湖畔の石割山1413mに登って来ました。
素晴らしい天気に恵まれ絶景の富士山を拝む事が出来大満足でした。 朝家6時発ー8:20登山開始ー10:30山頂着 石割山ー平尾山1310mー大平山1295mーP着14:30 計6時間の軽登山でした。 この登山は15時38分のダイヤモンド富士を湖畔から観るのが目的で 雲が無く絶好のダイヤモンド富士を観て来ました!! 後は画像と動画でご堪能下さい。。。
石割山からの動画です ダイヤモンド富士の動画です |
||||||||||||
![]() |
29年10月2日山梨の瑞牆山2230mを登山して来ました。
|
山頂にて |
ヤスリ岩山頂から |
|
山頂にて |
山頂にて |
山頂にて |
中央が山頂 |
瑞牆山全景 |
山頂にて |

H29年8.28日日光白根山2578mに登山して来ました。
朝5時家を出て現地駐車場日光白根山ロープウェイ8時着 8:40登山開始。。。。。白根山頂12:00着。。。。。 ロープウェイ山麓駅3:30着(終便4:00)ギリギリ着 乗り遅れたら大参事になりますね!! 計約7時間の登山でした まぁ今までに1番命拾いしたコワーイ登山でした!! 花盛りで色んな花と山々の絶景が見えて心が癒されました!! !!この次は何処かな楽しみで!!
|
|||||||||||||||
![]() |
7月24日霧ヶ峰高原の1925メートルの車山に登って来ました。 P8:15発ーP3:45着の登山ハイクでした。 今回の登山はニッコウキスゲが目的で行って来ましたので絶景は無しでした。 八島湿原、車山湿原は霧ヶ峰湿原植物群落として天然記念物に 指定されている様です。 花の群落なので色々な花を観る事が出来ました。 まぁ一番感動したのは山一面のニッコウキスゲの群生でした。 皆さんにも1度は良いとお奨めします!!
|
||||||||||||
![]() |