忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/30 22:33 】 |
筑波山
28年1月16日6時家発筑波山に登って来ました。
快晴で気持ちの良い登山でした。

筑波山神社P=ケーブル=8分=山頂駅ー10分ー男体山ー40分
ー女体山(筑波山最高峰877m)-40分ー弁慶茶跡ー80分ー
神社P下山      計170分プラス休憩の登山でした


    河辺温泉に入り21時の帰宅でした!

国歌君が代のさざれ
石らしいです
ガマ石 青空

青空

筑波山山頂女体山
877メトル

女体山から男体山を
望む
  
               
          
   お知らせ
御年賀の画像印刷は前のブログになりますので
ご来店の際にご持参下さい。お待ちしております


PR
【2017/01/20 21:35 】 | 山登り | 有り難いご意見(4)
新年の挨拶

   
  新年明けましておめでとうございます


          昨年中の御来店又ブログの閲覧ありがとうございました
         今年もブログを投稿致しますので宜しくお願い致します
 
          この表示面を印刷して戴きご来店の際にご持参頂いた人に
          粗品をご用意しております。           

  
                            
【2017/01/01 00:00 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
水盆 池庭園
こんな物が試行錯誤で出来ました。動画を撮るのが 難しいので
上手く撮れていませんがご覧下さい。
滝廉太郎の荒城の月が挿入してあります!!

      ▶印をクリックして下さい、動画になります
 
【2016/12/08 07:49 】 | 鉢植え盆栽、花物 | 有り難いご意見(6)
川乗山

    11月28日に川乗山に名栗の有間峠に車をPして、計7時間

  の登山でした。普通は日原から登りますが反対の埼玉県側から

  登りました。大変さも有りましたが絶景を見ながらの登山で

    私なりにはお奨めのコースだと思います。

    天気は良かったですが風が強く寒かった感想です(1度)。

 この次は来年に成りますが行き先はまだ未定です(楽しみにしています)

 有間峠8:20P発-川乗山頂上11:40着ー12:20山頂発

     -15:30P着

                                       計約7時間

 
      
川乗山登山此処から


有間山方面から
の山道出口

名栗湖とかすかに
スカイツリーが
右端に見えます
中央棒の峰

蕎麦粒山 右が埼玉
左が東京都
  川乗山方面への
山道
左から 右は鳩ノ巣駅
 からの山道
1364メートル

富士山

富士山


左端大菩薩
中央雲取山 

高い方が川乗山
 左から山頂へ
 裏側が鳩ノ巣方面
【2016/11/29 13:21 】 | 山登り | 有り難いご意見(4)
多摩川源流の笠取山

 11月7日に多摩川源流であります笠取山に登って来ました。
 6:30に家を出発8:30に登山開始12:15山頂着
 1:00下山開始P着3:30 

   遊び遊びでゆっくり   計7時間の登山でした!!

 今回の感想は都の水源であるので道は整備されてハイキング
 気分でしたが、ただ頂上近くは大変でしたがカモシカに
 遭遇してその大変さが忘れてしまいました。
 最高峰の水口に水源神社がありまして、感謝のお参りが出来ました
 ので心が洗われた気持ちです。


出発地点にあります
笠取小屋から
大菩薩嶺を望む
富士山をかすかに
拝みました
笠取山の山頂を 思いがけなくシカに
遭遇しました
まもなく水源へ
多摩川の最初の1滴が
此処から、感動しました
多摩川の源流
笠取沢です

分水嶺から笠取山を
バックに
【2016/11/11 13:44 】 | 山登り | 有り難いご意見(2)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>