忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/01 22:05 】 |
藁しべ長者
前回アンチック置時計のブログを載せましたが、壁掛け電話機を
見せられ欲しくなり目の前にあった置時計が身代わりとなり
電話機と交換になりました。之が藁しべ長者の第1歩ですね。
此れから長者になりますかね?
 横山大観の複写絵が手に入りました。之又プレミヤ物で
大蔵省印刷局が複写した物です、画像の下部に説明が記載
してあります、画像を拡大すると分かりますのでご覧ください。 
時計から  電話機に
  
              
横山大観作(無我)  国立博物館蔵、彫刻者折原正夫 
           大蔵省印刷局と書いてあります
      
PR
【2015/10/15 20:42 】 | 趣味 | 有り難いご意見(2)
御巣鷹山慰霊登山
9月28日御巣鷹山に慰霊登山をして来ました。
朝は曇りでしたが快晴に恵まれましたので
心が洗われた登山でした。

線香とお米ライターを持ってお参りをしましたが
いっもの登山と違い何と無く良いことをした様な
複雑な気持ちです!!


 計8時間30分の慰霊登山でした.


 
  案内図 御巣鷹尾根入り口
 一礼して入山、
 一礼して出山
中央が御巣鷹山です
4ヶ所に設置してありましたが梵鐘になっております 此処が昇魂之碑で
ヘリポートが作られた所です
 思ったより狭い
 場所でした
  昇魂の鐘   快晴でした  お参りした後に
 大蛇倉山に登山
中央に八ヶ岳を
望む絶景でした
  大蛇倉山頂     同じく山頂
【2015/09/30 11:15 】 | 山登り | 有り難いご意見(3)
骨董品
新しく骨董品2品を手に入れました。明治時代の置時計、
目覚まし音色は!!汽笛一声新橋の!!の鉄道唱歌です。
時代を感じる代物です、
もう一っは角細工の置物です、此れ又美術品です。

【2015/09/11 21:19 】 | 趣味 | 有り難いご意見(2)
日本100名山

 8月24日山梨県の日本100名山の金峰山に登山して来ました。

 勝沼ICから登山口の大弛峠までは45kmあります。

 家を5:30出発、今年になって色々行きましたが此れまた

 絶景でしたが1番危険でもありました。計7時間20分の

 楽しい登山で良い1日を過ごしました。
 
 以下は写真に説明を付けますので
ご覧下さい。


大弛峠勝沼ICから
45KM駐車場
8:20出発
15:40着
2361m

朝日峠ガンコウラン
の群生6月に咲く


朝日岳から金峰山を
望む
   2579m

朝日岳からの景色
 
朝日岳からの景色

  金峰山にて
         2599m

相棒と
ツーショツト

金峰山から瑞牆山
望む1番の絶景
  
金峰山から瑞牆山を
望むこれも絶景!!

こんな所に人が

 5丈石をバックに
 記念写真

 危険道ここを
 登る怖い!!
    
 5丈石は金峰山の
 シンボル  
       
 登山道危険怖い!! 


道票
【2015/08/25 13:12 】 | 山登り | 有り難いご意見(3)
雲取山登頂したい

  7月21日鴨沢、雲取ルートの7ッ石山に、雲取山登頂を
  目指して、足慣らしで取り合えず7ッ石に登山して来ました。

  鴨沢ー小袖駐車場ー堂所ー7ッ石山小屋ー7ッ石山山頂
     7:10出           11:40着

     上り計4時間半

  山頂12:00出 -  駐車場3:30着   

     下り計3時間半

  上り4時間半下り3時間半の天気に恵まれた7ッ石登山でした。
  しかし結果は雲取山登山は、私の体力では無理だと思いますので
  断念致します。
  無理をして途中でダウンする訳にはいきませんので
  !!諦める勇気を肝に命じて残念ですが諦めます!!

  この夏には何処かの山に代わりに登りたと思いますので楽しみです


   
   鴨沢登山口   7ッ石小屋   7ッ石山山頂
 
7ッ石から雲取望む 雲取バックにポーズ   快晴でした










【2015/07/23 14:30 】 | 山登り | 有り難いご意見(3)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>